実は、そり犬・猟犬として活躍!?愛嬌たっぷぶりの「チャウチャウ」 ドッグトレーナーみゆき♪
こんにちは。
ドッグトレーナーみゆきです。
いつの間にか6月も終盤を迎えており、
だんだんと夏に近づいてきている気もします。
早く夏になって欲しいところです。
ということで、今回もご紹介したいと思います!!
世界のワンちゃんたちの中でもビッグネーム、愛嬌たっぶりな可愛さ!
「チャウチャウ」
んーーッ愛嬌たっぷりのチャウ・チャウ♪
パッと見の印象は、こわい顔をしているようにみえますが、
そこが愛嬌あって可愛いところ。怒っている訳ではありません(笑)
チャウチャウの犬種としての、歴史は古く、遡ること約2000年前!
中国大陸ではそり犬・猟犬として活躍していたという歴史をもっています。
また、18世紀終わりに、西洋ヨーロッパへ広まり世界的に認知される犬種になっています。
また、その見た目としての特徴は、
毛量が多く、ガチっとした体形となります。
ですが、その外見とは逆に、警戒心が強い一面を持っているのが特徴としてもあります。
そして、歩き方も独特で、ちょっとロボットチックな歩き方をしています。(かわいい。。)
体躯も40~45cmくらいの大きさで、大型犬に分類されます。
基本的には、飼い主さんには基本的に従順。
ですが、警戒心が強い面も持ち合わせている犬種になり、
育て方のコツは、しっかりと子供の頃からトレーニングが大事になってきます。
飼い主側の知識やトレーニング経験も必要になります。
チャウチャウの毛色のバリエーションも豊かとなります。
・クリーム、
・赤褐色
・黒色
・青色(ちょっとく灰色に近い)、
・黄金色、
・ホワイト白(シェード)
毛量が比較的多い犬種となるため、定期的なお手入れをしてあげる必要があります。
毛量が多いので、暑さが苦手なワンちゃんww
室内にいるときは、しっかりと室温を調整してあげないといけません。
ワンちゃんと一緒に成長していくって感じになります♪
その愛嬌のある見た目から人気の犬種になっていますが、
飼い主さんのトレーニング知識なども必要になるため、
しっかりと育ててあげがいがあって、愛着がさらにでるワンちゃんんです。
ぜひ、チャウチャウを飼うさいは愛情をもって育ててあげてください♪
以上ドッグトレーナーみゆきでした。
0コメント